北海道の『労働の歴史』に関する貴重な図書&資料が約3万点!夏休みの自主研究のため...
続きはこちらお知らせ
THEME AND LECTURER
テーマと講師
1.
2025.10.15
映画で学ぶ憲法——「十二人の怒れる男」から民主主義を考える
館田晶子
(北海学園大学教授)
シドニー・ルメット監督、ヘンリー・フォンダ主演の映画「十二人の怒れる男」はアメリカの陪審員制度を描いた古典的名作……
2.
2025.11.18
北海道移民史を知る!
北国 諒星
(作家・開拓史研究家)
「君のご両親はどこから来たの?」「君んちのルーツはどこ?」こうした問いに答えられる人は少なくなったように……
3.
2025.12.17
北海道と彫刻~本郷新、本田明二、砂澤ビッキを中心に
吉崎 元章
(本郷新記念札幌彫刻美術館館長)
かつて北海道は彫刻制作には不向きな土地と言われていた。しかし、戦後、この地に住み、北の風土と……
4.
2026.1.21
アイヌ民族の歴史と現状、そしてこれからの社会を考える
本田 優子 (札幌大学教授、札幌大学アイヌ文化教育研究センター長)
先住民族アイヌの歴史や文化について概括的に述べるとともに、基本的な視座について……
5.
2026.2.18
地球温暖化の行き着く先
宮下 純夫 (NPO法人 北海道総合地質学研究センター理事長,新潟大学名誉教授)
地球温暖化の進行に伴う大雨や洪水,熱波と旱魃,森林火災などの様々な異常現象が世界中から報告されています……
6.
2026.3.17
歩く哲学者花崎皋平の魅力
澤田 展人 (作家・逍遥通信発行人)
1971年、北大闘争で逮捕された学生の特別弁護人を務めた後大学を去り、伊達火力建設反対運動・先住少数民族との連帯を…..
お問い合わせはこちら
会場でのリレー講座・オンラインでのリレー講座に関しまして、
ご不明な点がございましたらご連絡ください